啓蟄ですね ― 2012/03/06 20:18
デラウェアの萌芽 ― 2012/03/04 18:16
春は間近 ― 2012/01/29 08:49
棚の修理 ― 2011/12/26 18:32
発芽促進処理 ― 2011/12/23 20:15
葡萄の発芽の揃いを良くし、早期に発芽させるために石灰窒素を散布する作業を行います。
水で石灰窒素を溶かしていきます。
なかなか溶けません・・・
底に沈んだ石灰窒素はすぐ固まってしまうので、長く放置できません。
時々かき混ぜている合間に、車の中にいると凛々しいネコが登場。
去年はこの時期に倉庫で子猫がたくさん生まれ遊んでもらいました(^ ^)
混ぜた次の日、黒いどろどろの部分は沈み上澄みは透明になっています。
葡萄の枝と芽に上澄み液をかけていきます。
お盆前に出荷が出来るように、デラウェア、サニールージュ、巨峰へと剪定を終わらせた順に行っています。
この日は風向きが安定しておらずかなり顔にかかりました。にがい。
石灰窒素をかけた日にお酒を飲むととても危険です。今日は晩酌が飲めません。残念。
散布した翌日の様子。結晶が現れていればOK。
水で石灰窒素を溶かしていきます。
なかなか溶けません・・・
底に沈んだ石灰窒素はすぐ固まってしまうので、長く放置できません。
時々かき混ぜている合間に、車の中にいると凛々しいネコが登場。
去年はこの時期に倉庫で子猫がたくさん生まれ遊んでもらいました(^ ^)
混ぜた次の日、黒いどろどろの部分は沈み上澄みは透明になっています。
葡萄の枝と芽に上澄み液をかけていきます。
お盆前に出荷が出来るように、デラウェア、サニールージュ、巨峰へと剪定を終わらせた順に行っています。
この日は風向きが安定しておらずかなり顔にかかりました。にがい。
石灰窒素をかけた日にお酒を飲むととても危険です。今日は晩酌が飲めません。残念。
散布した翌日の様子。結晶が現れていればOK。













最近のコメント