毒1 ― 2012/01/29 08:54
31年ぶりに日本は貿易赤字。
震災による影響が大きいと言われているが、リスクに対しての考えが足りないのではないかと思う。
効率化の為に集中的に巨大な工場で生産を行う日本の産業の弱点が浮き彫りになったように見える。
中小町工場を切り捨て、海外へ進出、そんなやり方に対してのつけが今まわってきているのではないか?
今度は中小が海外へ、そんなんで本当にいいのか?
円高ゆえの流れであろう。
この円高も復興需要が見込まれている為であろう。
震災すらお金にしようとは…何か悲しいものを感じる。
さらに日本はCO2削減を急がれている、しかし産業で生産される、自動車、家電はCO2の元となるものばかりである。
何か矛盾していないか?
根本的な欠陥はそこにあると思われる。
そこで原子力へ?
日本はさらに危険な国へと直進しているのではないか?
(個人の感想です)
震災による影響が大きいと言われているが、リスクに対しての考えが足りないのではないかと思う。
効率化の為に集中的に巨大な工場で生産を行う日本の産業の弱点が浮き彫りになったように見える。
中小町工場を切り捨て、海外へ進出、そんなやり方に対してのつけが今まわってきているのではないか?
今度は中小が海外へ、そんなんで本当にいいのか?
円高ゆえの流れであろう。
この円高も復興需要が見込まれている為であろう。
震災すらお金にしようとは…何か悲しいものを感じる。
さらに日本はCO2削減を急がれている、しかし産業で生産される、自動車、家電はCO2の元となるものばかりである。
何か矛盾していないか?
根本的な欠陥はそこにあると思われる。
そこで原子力へ?
日本はさらに危険な国へと直進しているのではないか?
(個人の感想です)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://noutenki.asablo.jp/blog/2012/01/29/6310090/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。